お家のお話

お家建具選びについて1

投稿日:

建具ってどれを選べばいいの?

お家を建てる際、ドアや引き戸といった建具を使うと思います。

建具にはいろいろな種類があります。

例えば引戸と言っても1枚の引戸もあれば2枚、3枚の引き戸もあり、その使い方やメリットというのはかなり変わってきます。

ただ出入り口に扉が必要だからと何気なく建具を付けるよりも、それぞれ用途に合わせて建具を使えると一番住みやすい家ができます。

そんな家の住みやすさに影響する建具ですが選択肢が多く「どういった建具にすれば使い勝手が良いんだろうか?」とか「どんな色やデザインの建具を選べば部屋に合うの?」ということで悩まれる方も、多くいらっしゃいます。

そこで今回は、代表的な建具のメリットとデメリット、そして建具を選ぶときのポイントについて紹介して行きます。

引戸

引戸とは、その名のとおり引いて開ける建具のことですね。

引戸の種類は大きく分けて「片引き戸」、「引き込み戸」、「引違い戸」の3つに分けられます。

まず、一般的に引き戸というとイメージするのが「片引き戸」。

こんな感じです。

ハイドア

引戸と言うと、上のような扉を思い浮かべる方も多いと思います。

ちなみに一般的な引戸の裏側はこんな感じになっています。

引き戸

枠がよく見えるので表から見た時の印象とかなり違いますね。

引戸の裏側は枠無しの引戸を使わない限り、このような枠が見えるようになるという点は覚えておきたいところ。

枠はあまり見せたくないものなので、基本的には枠が見えても影響が少ない側に枠が出るように配置します。

たとえばリビングと廊下に面した引戸であれば、廊下側が裏になるという感じですね。

他の引戸も見ていきましょう。

先ほどの片引き戸は1枚でしたが、何枚もの引戸を引き込むことで建具の存在感を消す事ができるのが「引込み戸」。

そして、引き違いで扉を動かせる引き戸が「引違い戸」です。

引き込み戸」と「引違い戸」の違いはこんな感じですね。

hikido

引き込み戸は全て隠すことができるので、リビングなど一体感を出したい場所で使うと大きな効果を発揮してくれる建具です。

一方、引違い戸は扉を開け放したとしても扉はどこかに必ず残ってしまうため、部屋に開放感を出す場合は引き込み戸をつける方に軍配が上がるという訳ですね。

それでは、このような引戸の種類を踏まえながら、引き戸のメリットとデメリットを見ていきましょう。

引戸のメリット

引戸のメリットを挙げるとすると、扉を横にスライドするだけでいいので、ドアよりも動作が小さく済む点が挙げられます。

開け閉めがしやすく、スペースを有効活用しやすい。

また、開閉するときは横にスライドさせるだけでいいので物を持ちながらでも比較的開けやすいので、生活がしやすい建具と言えます。

さらには、引戸の場合は10センチや20センチだけ開けておくということができるので、家の中の風通しにも効果的なのも大きな特徴です。

引戸は開けておきたい分だけ調整できるというのも大きな魅力の1つとなります。

引戸デメリット

引戸はいい事ばかりのように見えますが、引戸にもデメリットはあります。

引戸のデメリットを挙げるとすると、ドアのようにピタっと閉まる訳ではないのでドアに比べると気密性が少し落ちてしまうことです。

気密性が落ちると言うことは、音なども周りに聞こえやすいということ。

音があまり漏れない部屋にしたい場合、その部屋では引戸は避けるというのも1つの方法となってくるんですね。

また、引戸を動かすにはレールが必要になります。

その分だけ開け閉めに音がするので、寝室だけどもいつも寝る時間がバラバラというケースや、眠りが浅い方の場合はドアにした方が安心感があるんですね。

その他、引戸にすると壁が少なくなるために部屋のスイッチを取り付けたい場所にスイッチが付かないなんてこともあるので、その場合は生活に不自由しないように建具の位置やスイッチを工夫する必要があります。

本日はここまで来週も建具選びについて紹介するのでお楽しみに~☆

ヒルズハウジングは福岡県大川市で新築住宅を建築する工務店です。お気軽にお声がけくださいね!!

ご相談等がありましたら👇まで

https://hillshousing.com/inquiry.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です