木曜日担当の田中です🤗
もう9月に入りましたね〜今年もあと3ヶ月…
また年輪を一つ増やすのかぁ…😭
1年が早いなぁ………
今回のお話は、お家を建てる時のトラブル💦
長い時間をかけて進める注文住宅の建築では、残念ながらトラブルが起こることもあります。
今回はそんな注文住宅で起こりうるトラブルや対処方法についてお話したいと思います。
注文住宅で起こることが多いトラブルを調べてみました。

完成がイメージと違う、希望の通りになっていない
注文住宅は自由にプランを作れる反面、建築会社とイメージの共有がしっかりできていないと「完成した住宅がイメージと違う!」となってしまう可能性があります。
イメージがきちんと伝わっていなかった、言った・言わないというトラブルをよく耳にします。
イメージは写真などを使って具体的に伝える
打ち合わせ内容は、メモをとるなど記録をしておく
などの対処が必要かと思います。
工期が遅れる
注文住宅を建てるには半年~1年半程度の時間がかかるのが一般的です。
しかし、さまざまな理由から工期が遅れてしまう場合も。
進学・就職のタイミングや現在の賃貸住宅の契約期間に合わせて予定を立てていた場合、新しい家へ入居できないと通学や通勤が大変になる、仮住まいの費用がかかってしまうなど、予定がずれてしまうことによるトラブルも。
工事の工程表をもらい、進行に遅れがないか確認する
工事現場に足を運び、進行具合や内容をチェックする追加工事やオプションに、どのくらいの費用がかかるのか確認する
頻繁に現場を見に行くと大工さんも気合い入れてやってくれます‼️

近隣住民とのトラブル
新築工事中はどうしても作業音や人の出入りなどで騒がしくなってしまいます。
適切な対応を行っていないと、工事現場の近隣住民からの苦情が入る可能性もあります。
近隣住民とのトラブル防止には、工事が始まる前にあいさつをしておくことがポイントです。
粗品を持参して訪問し、自己紹介と工事日程などを伝えておきましょう。
よくあるトラブルを3つほど述べましたが、他にもいろいろあると思います。
私どもヒルズハウジングはトラブルが起きないよう、お客様とのコミュニケーションを大切にし、お付き合いさせて頂きたく思っております。
ヒルズハウジングは福岡県大川市で新築住宅を建築するハウスメーカーです。お気軽にお声がけくださいね!!
ご相談などありましたら👇まで
https://hillshousing.com/inquiry.html
